水菜と生ハムのお野菜一杯ぺペロンチーノ
水菜だけでも本当に美味しいパスタですよ^^
材料(1人分)
| お好きなパスタ | 100グラム |
|---|---|
| オリーブオイル | 大さじ3〜4 |
| ニンニク | 1カケラ |
| 鷹の爪の輪切り | 適量 |
| 玉ねぎ | 4分の1個 |
| セロリ | 3〜5センチ |
| 塩 | 適量 |
| コショウ | 適量 |
| 醤油 | 小さじ3分の2 |
| 薄力粉 | 小さじ2分の1 |
| 水菜 | 適量 |
| 生ハム | 2〜3枚 |
作り方
- パスタを茹でるお湯をたっぷりの塩を入れて沸騰させる
- 水菜は葉は水にさらして、茎は1センチ位のざく切りにしておく
- ニンニク、玉ねぎ、セロリは粗みじん切りにしておく ニンニクはみじん切りの方がニンニクの香りがよく出ます
- 冷たいフライパンに鷹の爪と(3)を全部入れて、弱火でじっくり焦がさないようにニンニクの香りをだして野菜に火を入れる
- パスタを茹で始める
- (4)は途中で塩コショウを軽くする
- 薄力粉にパスタの茹で汁大さじ2を入れて溶いておく
- (4)が丁度いい感じで火が通ったら、(7)をさっと入れて乳化(ドロッと)させる *これが家庭のぺペロンチーノのポイントです。
- 茹で上がったパスタと水菜の茎を(8)に絡めて、塩コショウを適量ふって、醤油をたらす
- (9)をお皿に盛って、トップに水菜の葉をのせて、サイドに生ハムをおく そして黒コショウ(あれば)をひいて、オリーブオイルをさっと一かけして出来上がりです^^
メモ
ニンニクは必ず冷たいフライパンからジワジワと火を通してください。
(7)と(8)の工程ですが、家庭の茹で汁はレストランの茹で汁と違ってさらっとしています。
それは少量のパスタを家庭の鍋でゆでるの仕方ないのですが・・・
それをレストランっぽく仕上げるために薄力粉を入れた水で乳化させます。
これはぺペロンチーノのポイントですから覚えておくと便利です^^
私の基本のぺペロンチーノはイタリアンのシェフに教えていただいたものを少し変えているだけです。
本当に美味しい!!
このぺペロンを色々アレンジしています^^



