パスタのり風味 塩麹DEやらまいか

材料(2人分)
スパゲッティ | 150g |
---|---|
にんにく | 1片 |
オリーブ油 | 大さじ1 |
赤唐辛子 | 1/4本 |
ベーコン | 40g |
ゆで汁 | 1/2カップ |
塩麹 | 大さじ1 |
塩、こしょう | 少々 |
大根 | 50g |
きゅうり | 30g |
なめ茸 | 大さじ1(15g) |
生のり | 小さじ2(8g) |
ミニトマト | 3個 |
イタリアンパセリ | 適量 |
作り方
- にんにくは芯を取り出し、端から薄切りにします。フライパンにオリーブ油とともに入れ、中火にかけ、きつね色になるまで炒め取り出します。
- 赤唐辛子はぬるま湯につけて軟らかくなるまで戻し、キッチンばさみで1〜2?幅にカットします。
- 鍋にたっぷりの湯を沸かし、スパゲティの袋の表示時間より短めに茹であげます。
茹でる際に塩は加えません。 - ?のフライパンに細切りにしたベーコンを入れこんがり炒め、?を加えます。
- ?に?のゆで汁1/2カップと塩麹、塩、こしょうを入れ、フライパンを揺すりながら油が分離しなくなるまで手早く混ぜ乳化させます。
- ?のパスタをザルに上げ、?に加え混ぜ合わせ味を調え、器に盛ります。
- おろした大根ときゅうりを合わせたものを?にのせ、その上になめ茸、生のり、半分に切ったミニトマト、イタリアンパセリを盛ります。
使用食材

浜名湖のり浜名湖のりブランド推進協議会
浜名湖は静岡県西部地域に位置する淡水と海水が混じり合う汽水湖です。海苔の他に、うなぎ、海老、牡蠣などの豊富な水産資源を有する浜名湖は生き物のゆりかごとも言えます。「浜名湖のり」は、浜名湖の自然が育んだ、豊かな磯の香りとなめらかな食感、そして鮮やかな緑色が特徴の美味しい海苔です。

浜名湖のりのことなら「浜名湖のりブランド推進協議会」 「浜名湖のりブランド推進協議会」とは、静岡県西部地域の食品加工事業者を中心に設立された、浜名湖のりが持つ、色、香り、食感の優れた特徴を生かし、世界に誇れる素材としてのブランド化を目指している団体です。
講師プロフィール
杉田 久子 先生

杉田 久子 先生
料理・菓子研究家 静岡県磐田市出身。
高校時代の恩師に憧れ「食」の道に進む。企業や病院給食の栄養士を経て、その後、ガス会社(豊橋・浜松)の料理教室の建て直しや講師、後進の指導に携わる。
1997年、料理教室「クッキングスタジオ チャコ」を立ち上げ主宰する傍ら、名古屋栄にあるカルチャーセンターの料理講師を務める。「クッキングスタジオ チャコ」は、小規模ながら100名の生徒を抱える教室で、料理教師や食育インストラクターも養成しており、地元では評判の教室。
テレビ局が主催する料理イベントや新聞社が主催するカルチャー教室の講師、更に美容専門学校の非常勤講師として「美しく痩せるための食事」にも注力するなど幅広く活躍中。